トラブル労働問題
解雇
会社が あなたを やめさせる ことを 「解雇」と いいます。
会社は 何も 理由が ないとき 働いて いる 人を 解雇 できません。
会社が あなたに言わないで、急に 解雇した とき | 会社が 給料を はらって くれないとき | 会社が 倒産(仕事に 問題が 起きて 会社が なく なって しまう こと)して、 給料が もらえなく なった とき |
---|---|---|
会社が あなたを やめさせる とき(正社員、アルバイト、パート、試用期間の 人【正社員に なる 前に 会社で 働く 人 で 14日より たくさん 働いた 人に ついて】 会社は、人を 解雇する とき、解雇の 30日前までに 働いて いる 人に 解雇する ことを 言うか、30日分以上の 給料【解雇予告手当と 言います】を 払わなければ なりません。 | 会社に 給料を 払って くださいと 言います。会社が 話しを 聞かない ときは 自分で 給料を 計算して 郵便で 会社に 送ります。その 郵便は 内容証明【(あなたが その 手紙を 出したと 書いて ある 書類】を もらって ください。それでも、会社が 払わない ときは 「労働基準監督署」に 相談します。そのとき、給料明細(給料(きゅうりょうが いくらか、保険が いくらか など 説明する 書類タイムカードの コピー、会社に 入る時 会社と 仕事に ついて 約束した ときの 書類、働いて いた ときの 会社の 規則、内容証明の コピーなど、会社に 関係が ある ものを 全部 持って 来て ください。会社と どんな 話を したかも 書いて おいた ほうが いいです。 | 会社が 倒産して 給料が もらえない とき、給料の 80%を 【労働者健康福祉機構】が 会社の かわりに 払います。会社を やめた とき、 何歳だったかに よって、88万円から296万円まで、一番(い ばん) 高い お金を もらう ことが できます。 |
聞く ところ
会社の 場所が神戸市灘区・中央区の人は | 神戸東監督署 〒650-0024 神戸市中央区海岸通29 神戸地方合同庁舎3F TEL: 078-332-5353 |
---|---|
会社の 場所が神戸市兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・北区・西区の 人は | 神戸西監督署 〒652-0802 神戸市兵庫区水木通10-1-5 TEL: 078-576-1831 |
会社の 場所が神戸市東灘区の 人は | 西宮監督署 〒662-0942 西宮市浜町7-35 西宮地方合同庁舎 TEL: 0798-26-3733 |
外国語で 相談したい ときは
-
兵庫労働局監督課 外国人労働者相談コーナー
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー16F
TEL: 078-367-9151 英語で 相談できます。1週間に 2回です。 (AM9:00-PM4:30) -
(公財)兵庫県国際交流協会 外国人県民インフォメーションセンター 【仕事の 問題を 相談します】
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー6F
TEL: 078-382-2052 使える 言葉: 英語・中国語・スペイン語・ポルトガル語
失業保険(雇用保険の失業給付金) 仕事が なくなったときの ための 保険です。ほかの 仕事を さがす間、お金を もらうことが できます。これを 失業手当と 言います)をもらうには
失業手当を もらう ためには、
- 雇用保険に 入って いた こと
- もう 1度 働きたいと 思って いる こと
- 会社を やめる 前、2年間で 12ヶ月より 長く【会社の 都合で やめた ときは、1年の 間に 6ヶ月より 長く】雇用保険に 入って いた こと(同じ 会社で なくても いいです)
この 3つが 分かる 書類が 要ります。
もっと 知りたい ときは、 下の「聞きたい ことを 聞く ところ」に 聞いて ください
会社が 雇用保険に 入って いなかった 場合
ハローワークから 会社に 雇用保険に 入れと 言います。あなたの 住んで いる 町か、あなたの 会社が ある 町の ハローワークへ 行って、「被保険者資格取得の確認請求」【保険に 入ることを 申し込むこと】を します。 会社を やめた後で 申し込む 場合、その 会社で 働いて いた ときの 給料計算書(どんな仕事を 何時間やって、いくら 給料を もらったかなどを 計算した 書類を出しましょう。
詳しく 聞きたい とき 聞く ところ
ハローワーク神戸 神戸外国人雇用サービスコーナー
WEB
神戸市中央区相生町1-3-1
TEL: 078 362-4570
使える 言葉:中国語・英語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語
2016年9月時点で確認できるデータに基づいております。その後、新しい制度ができたり、制度が変わる場合もありますのでご注意下さい。 なお、 リンク先のホームページは、作成者の責任において運営されているものであり、神戸市はその内容等についての責任を一切負いません。